今日はサピのマンスリーテスト提出期限。コロナで休講になっているのでテストもすべて郵送されてきて、自宅でやったものを返送します。休講をいいことにのんびりテキストをやり続けていた息子は、提出期限前になって慌てて準備しましたよ。
緊急事態宣言が出てから、授業動画が公開されてそれを見てテキストを進めるようになりましたが、先生も動画作成には慣れていらっしゃらないようで💦
私がみても退屈です😭これ子供に一人で見て進めといてチョ!と言ってもまず無理でしょってことで、うちでは動画完全無視して、すべて私と一緒に進めております。
息子全く一人で勉強するタイプじゃない、というか4年生で勉強やりたくてたまらないぜってお子様っているんですかね。大半がそうじゃないような気がしますがどうなんでしょう。
うちは間違いなく、親が仕事に行くので家で一人でやっといてね、は無理です。トライすらしていないヘタレぶりです。
AERA.dotでコロナで自粛になってからの佐藤ママの「家庭学習法」の記事をよみましたが、普段学校があるように起きて過ごすこと、低学年は5時間勉強、という時点ですでにうちとは関係ない話だわと思ってしまいました。スミマセン。
記事はこちら↓↓
『小学生をやる気にさせる「家庭学習法」を東大に子ども4人合格の佐藤ママが指南』https://dot.asahi.com/aera/2020041400032.html?page=1
習慣ってすごく大事ですよね。これ親の力だと思います。
小学生の学力なんて、すごく特別な超トップの子以外はそれほど変わらない気がします。つまり勉強するかしないか、本当に単純にそれだけの違い。
なら時間管理や習慣化させる親の役目、ここがかなり物をいうなぁと。
それわかっててもできない人もいるのよね。私です😅
自分のことですら、かなり強い意志で頑張らないとできないことを、自分以外の人にまで、しかも嫌がってる人にまでさせるなんて、私には無理です~。
飽き性なので、色々試してすぐ飽きるを繰り返しておりますが、いろんなアプローチで真ん中に向かっていければいつか理解というゴールにたどり着くと信じて、飽き性全開で色々試しております。
今後もブレブレで様々な方法を試してがんばっていきます。