入試までに朝型に変えたほうがいいのか、というお話のつづきです。
朝型にはいつ頃移行すべきなのでしょうか。
ズバリ今すぐです!
変えられるなら直前期まで待たずに今すぐ変えるべきです。
ただし、本人に朝型に変えたいという意思がある場合に限って、です。
娘との経験から、夜のほうが集中できるなどの理由から、本人に朝型に変えるつもりが今のところないのであれば、今の時期は集中できる時間にたっぷり勉強してもらって、入試前には変えようねということでいいのではないか、というのが私の考えです。
こちらもCHECK
-
-
【中学受験】入試までに朝型に変えるべき?!①夜型の話
コロナ休校&休講中、すっかりぐうたら生活が染みついて、夜型の娘、朝全く起きてきません😌💧(私似)。一方息子は超がつく朝型(夫似)。毎朝5時に起床して一人時間を楽しんでお ...
続きを見る
-
-
【中学受験】入試までに朝型に変えるべき?!②朝型へ変える時期
入試までに朝型に変えたほうがいいのか、というお話のつづきです。朝型にはいつ頃移行すべきなのでしょうか。 ズバリ今すぐです! 変えられるなら直前期まで待たずに今すぐ変えるべきです。ただし、本人に朝型に変 ...
続きを見る
早い時期から朝型に変えたほうがいい理由
早い時期から朝型に変えたほうがいい理由をあげてみます。
夏のうちのほうが朝型に変えやすい
冬が近づくとどんどん日が短くなります。朝は寒いし暗い。冬は朝型に変える難度が上がります。冬が終わってこれから日が長くなってくる今からの時期は生理的にも朝型に変えやすいのです。楽なほうがいいですよね?!
夏休みの時間を有効に使える
これからやってくる、長期休暇、夏休み!
6年の夏休みが天王山!なんて言われますけど、すべての範囲を学習し終えていよいよ秋から演習中心になっていくその前に、これまでのやったことの総ざらえをして苦手を克服し、少しでも穴を少なくしておくことが重要です。
時間がたっぷりある夏休みをいかにうまく使えるかで、秋以降の出来不出来に大きくかかわってくるということなのでしょう。
四谷大塚の先生が模試のときにおっしゃってました。学校のない夏休みの学習時間は普段の3か月分に相当する、と。
そこをうちの子のようにだらだらすごすか、がっちりやるか、時間がたっぷりある分、量的な差は生まれやすいですよね。
ぜひ夏休み前に、朝型にかえて、先延ばしをやめて、時間を有効に使う準備をしておきたい、ってことです。
まあ、コロナの影響で夏休みが短縮されるようではありますが💧
逆に、時間が限られるならなおさら無駄にしていい時間はない!とも考えられますしね💦
夏休みは子供もスイッチがはいる
夏休み前に朝型に移行できなかった場合でも大丈夫!夏休みに変えましょう!
夏休みはですね、塾の先生がさんざん子供たちにはっぱをかけてくれますよ。
今はコロナ休校の影響で夏休みより実は時間があったのですがね😁
本来ならば今こそ朝型で有効に時間使いたいところでしたが、終わってしまったものは仕方ない。今できる最善をつくすとしましょう。
この休校の時期を、しっかり時間管理して有意義に過ごしていた受験生は、すでにしっかりものですから夏休みもだらだらすごさないでしょう。私ごときのアドバイスなどいらないものと思われます。
しかしそれ以外の元気な小学生のみなさんも、6年の夏休みともなると周りから否応なしに、最後の夏休み大事だぞ!!といわれ、難関校向けの講習なんかもあったりして、割とスイッチ入りやすい時期なのです。
また、コロナ休校のように先がどうなるかわからない状況ではありません。夏休みは予定がわかっているので、しっかり組み立てやすいです。
直前期は勉強に打ち込みたい
例えば入試の1か月前に朝型に変えるとすると、入試前1か月の最後の追い込みの大事な時期に「朝型に変える」ということにエネルギーを使うことになります。ただでも大変な時、リラックスして過ごしたほうがいいに決まってます。
早めに切り替えておけば、直前に勉強以外のことに気をもまなくてすみます。
人生が変わる
大げさすぎ?!😄💦
でも実際私は朝型に変えて人生変わった!と思っています。
超先延ばし夜型生活をしてきた人間が、朝早くから活動できるようになったら、仕事は捗るし、体調はいいし、時間にも余裕がある、本当に人生が変わった、と思えるほどの転換でした。
「自分は夜型」という先入観をすてて、少し早く寝て早く起きてみるだけで、これからの人生勝ち組になれるなら、ものすごくコスパのいい努力じゃないですか?!受験生だからとか関係なくなってきたかも(笑)
人生変わるくらいいいことなら、早くやるに越したことないです!
私は中学受験そのもの自体が、人生全体の長いスパン、広い視野で考えるべきだと思っています。単に大学合格実績とかではなく、中高の多感な時期にどんな環境でどんな仲間とどんなことを学ぶのか、その時間が大切だと思うからみなさんがんばっているんですよね。その観点からも、受験をきっかけに朝型になって人生を好転させられたら最高じゃないですか! ちょ言い過ぎかな・・・てへ😅
入試の少し前に朝型に変える
冒頭にも書いた通り、本人に全く朝型に変える意思がない場合、無理に変えるのは親子ともにエネルギーの無駄遣いになりかねません。
遺伝的に夜型でもさほど就寝時間に差異はない、ということ、いま朝型に変えたらいいことがいっぱいあるよ~といっても、全くぶれない鉄の意志を持ったお子さん(うちの娘です😂)の場合は、入試の少し前に変えることにしましょう。
いつ頃朝型に変える?
娘が通っていたNNのクラスで、NN出身の合格者のみなさんが経験談やアドバイスをしに来てくれる日がありました。その時先生が夜型の子が朝型に変えたかどうかを聞いてくれました。
先生の質問は下の3つでした。
1.夜型だったか
2.朝型に受験前に変えたか
3.いつ頃変えたか
そしてその結果
1.そこにいた子の1割くらいの子が夜型
2.変えた (ほとんどの子がお母さんに言われて変えたと回答)
3.1月頃
と回答していまいした。
NN出身の子たちも、1割くらいの子が夜型と。遺伝的夜型は10%程度といわれていますので、その数字と一致しています。私からすると、朝起きるのってみんな苦手なんじゃないの?って思っていたので、意外といないんだなという印象でした。
だって、みんな塾いって、帰って勉強して、宿題やって、と遅くまで起きて勉強しているじゃないですか。御三家を受験する子たちですからね。そりゃあ頑張っていたと思いますよ。改めて、中学受験やっている小学生本当に頑張っていますね。えらい!
そんな1割の夜型の子たちも、入試前には全員が朝型に変えたと言っていました。変えた時期はみなさん1月と。ギリギリの1か月前のタイミングで調整というのは、やはり勉強を頑張っていたからなんだと思います。受験生は勉強を最優先したいですから。時間帯なんか関係ない、とにかくできる時間に勉強、となれば当然です。
自分が夜型だと思っている子は、御三家合格組でも、直前まで変えることはできなかった、とも言えるのではないでしょうか。
もう直前まで来てしまったら、この際本人の好きな時間に勉強することを優先させてもいいのではと思います。
睡眠不足のほうがダメ
夜遅くまで勉強しているのに朝早く起きたら、睡眠不足が心配になってきます。
入試に万全の体調で臨めるように、体調管理も大切です。いや、むしろそっちのほうが大事だと思いますよ。睡眠不足は最悪です!
実は娘の場合は、もう朝型に変えることすらあきらめてしまいました。
つまり朝型移行しないまま入試を迎えました。
娘の言い分は、「どうしても起きなければいけない時には起きれる、試験では緊張感から目が覚めるので頭が働かない感覚はない」というものでした。
たしかに・・・。
私も何度も「入試の朝起こさないからね!」と脅しましたよ。本人が起きる気がないのに、こんな脅しは全く通用しませんので、賢い保護者の皆様は使わないのをお勧めします。
それより、たかだか11歳、12歳の幼さで、友達と遊びたいのも我慢して、とんでもなく長く大変な中学受験を頑張っているわが子が、体調を崩すことなく頑張れるよう、サポートしてあげることのほうが有意義です。
起きる時間より、睡眠時間や睡眠の質を気にかけてあげてください。
しっかり睡眠がとれていれば、当日少々眠くたって起こしてあげれば、起きれないとか、眠くて動けない、なんてことにはならないので大丈夫です!
その代わり、当日親御さんは寝坊しないように😁それだけは絶対条件です。親御さんが起きて準備できれば、そして本人の睡眠時間がしっかり確保できているなら、夜型でも大丈夫です!
私がどうやって朝型に変えたか、娘の睡眠の質を上げるために何をしたかを「③朝型に変える方法」で書いています。
こちらもCHECK
-
-
【中学受験】入試までに朝型に変えるべき?③朝型に変える方法
これまで朝型に変えるべきか、①夜型の話、②朝型に変える時期の記事で、朝型に変えたほうがいいと書きました。今回は我が家でやってみた朝型に変える方法をご紹介します。 我が家の場合は娘が朝型に変える意思がな ...
続きを見る