学校休む?

本ページはプロモーションが含まれています

Preceptor|医学部生限定家庭教師マッチングサイトの生徒登録

【中学受験】入試直前、学校を休む?休まない?

私が直前期にすごく悩んでいたこと。それは小学校を休むことでした。

休んだほうがいいのか、休まない方がいいのか、休むなら何て学校に言おう、等々。先輩ママたちに聞いてみたりしていつまでも悶々としておりました。

娘の受験直前期、学校どうする??の疑問に娘の時の経験を書きたいと思います。

 

我が家の場合 1月全休したい!

うちは結局どうしたのか、と言いますと

休みました!

しかもガッツリ1か月!!

娘は1月は3学期の始業式だけ出席して、残りは受験終了まですべて欠席しちゃいました。

すたでぃ
すたでぃ
そんなに休んで大丈夫なの?


いやそれが、意外と大丈夫でした😅

 

休むことにした理由

1月すべて休むことにしたのは次のような理由からです。

  • 風邪、インフルエンザ予防
  • ギリギリまで勉強したい
  • 体力を温存したい

 

風邪インフル予防

風邪やインフルエンザ予防、冬は本当に気を使いました。手洗い、うがい、加湿器、アロマ、R-1ヨーグルト、クロモジエキス入りのど飴、野菜ジュース。日々の献立も免疫力アップできる食材を意識したり。

 

すたでぃ
すたでぃ
ネギ、ニンニク、ショウガ、キノコ!


学校に行けば必ず感染のリスクは高まります。お友達のお姉ちゃんが受験するとき、インフルになったら困るから休ませるって話していたしな、なんて思って。

塾のほうが密ですが、学校は滞在時間が長いですからねぇ。

出来れば当時3年生の息子にも学校を休んでほしいくらいでしたよ。学校から菌を持ち込まないように😆

 

勉強時間確保

娘は本当に寝坊助で、朝勉強なんて夢のまた夢。入試のために朝型に変える努力すらしませんでした。もうできない努力はしないってね。

その代わり夜型なんで夜は遅くまで勉強していました。それがベストかといわれると、入試の開始時間に鑑みれば

すたでぃ
すたでぃ
ベストではない!!

でも、ベターを目指せばいい話で

もう体質的に無理なら、わざわざ頭が起きていない状態で、親もイラつきながら勉強する必要なんてないんですよ。その子が一番捗る時間に勉強して、一番頭のさえている時間に試験を受けるのがベストです!

試験時間はこちらではコントロールの及ばないところなので、こちらが変えられるところだけ変えていく、ということにしました。

すたでぃ
すたでぃ
朝型はあきらめたんだねー。

ええ、あきらめましたとも。きっぱりと!

それで、ならば夜中に勉強するよりは昼間の時間を有効に使いたい!夜は塾もありますし、ってなことで、学校休んじゃいました!

昼間の時間に家庭教師の先生にも来てもらったりもしましたわ😅

 

太陽と月
【中学受験】入試までに朝型に変えるべき?!①夜型の話

コロナ休校&休講中、すっかりぐうたら生活が染みついて、夜型の娘、朝全く起きてきません😌💧(私似)。一方息子は超がつく朝型(夫似)。毎朝5時に起床して一人時間を楽しんでお ...

続きを見る

 

早起きは三文の得
【中学受験】入試までに朝型に変えるべき?!②朝型へ変える時期

入試までに朝型に変えたほうがいいのか、というお話のつづきです。朝型にはいつ頃移行すべきなのでしょうか。 ズバリ今すぐです! 変えられるなら直前期まで待たずに今すぐ変えるべきです。ただし、本人に朝型に変 ...

続きを見る

 

早寝早起き
【中学受験】入試までに朝型に変えるべき?③朝型に変える方法

これまで朝型に変えるべきか、①夜型の話、②朝型に変える時期の記事で、朝型に変えたほうがいいと書きました。今回は我が家でやってみた朝型に変える方法をご紹介します。 我が家の場合は娘が朝型に変える意思がな ...

続きを見る

 

体力温存

何かと無理しがちで疲労も蓄積している受験生。少しでもゆっくり休ませてあげたいというのが親心です。

特に娘のように夜型の子は夜に勉強時間がシフトしがちです。でも学校は8時に始まるので起きる時間はその分遅くするなんてことはできません。

睡眠時間も睡眠の質も、脳にも体にもとても大事です!体力が落ちれば風邪もひきやすくなるし、1か月十分な休息をとってしっかり体調を整えさせたいというのもありました。

すたでぃ
すたでぃ
直前期だから寝る間も惜しんで勉強してほしいんじゃなくて?

 

してほしい気持ちもなくはないですが、寝ないで勉強しても成果は上がらない。というかむしろ寝たほうが、パフォーマンスも向上するし、記憶の定着という意味でも絶対いいのです!

でもそれよりなにより、体調が一番大事だとそのころは思っていました。

で、万全の体調で受験に臨んでほしいと。2月1日になれば、怒涛のように続きますから!
保護者の方も同様です。ストレスも多いし体調を崩しがちです。でも支える保護者の方がダウンすると子供たちも力を発揮できません!しっかり睡眠をとりましょう。

 

学校にはどう言うか

ずっと私が悩んでいたのがコレ、学校に欠席をどういおうか、です。
どういったらいいんだろう。周りのお子さんはどうなんだろうって、ずっと悩んでいました。

何年か前はもう少しおおらかだったのですが、娘のころは学校から「塾の話や受験の話は禁止」というお達しがでていまして、周りの子がどこを受験するのか、どのくらい休むのか、なんて情報も入ってこなくなってしまいました。

それで、娘の同級生の子でご兄姉が受験を経験済みのママたちに聞いてみました。結構みんなバラバラで、最後の1週間くらい休む、とか2週間くらいかなとか言っていて、1か月まるまる休むんじゃないんだぁ、どうしよー。とますます心配になっていました。

 

保護者会

12月の冬休み前の保護者会はいつもは全然集まらないのに、その時はすごい参加率でした。どうやら皆さん受験の時のことを聞きたいと思っていたようです。

私も1か月休むこともですが、試験中の欠席についても聞いてこなければと参加。

すると、

なんと学校側から、中学受験をする人は後半にその話をするので残って下さい、と案内されました。

私がアレコレ悩まなくても、学校側がしっかり対応を考えていてくれていたんです👀❕

娘の小学校の場合

  • 受験校日程を提出する(学校が用意した用紙)
  • 提出した受験予定日は出席停止扱いとする(欠席にしない)
  • 1月に休む場合は連絡帳での連絡でOK
  • 進学校が早めに決まって、提出した受験予定の日程より早く来られる場合は来てOK
  • 初日は時間割や持ち物がわからなくて忘れ物があっても問題ないので心配しないで

というお話が学年主任からありました。

え!?なに?すごい中学受験世帯思い!

色々思い悩んでいましたが、すべてこの保護者会で解決されました。

但し受験がらみの情報は教室には持ち込みたくないとのことで(受験しない子もいるので)書類はすべて保護者が学校へ直接届けるように、と言われました。

普通の公立小学校ですが、本当にご配慮に感謝!でした。

学校って公立でも校長先生次第なところがあって、校長先生の裁量で結構どうにでもできるらしいということは、以前、工藤先生の『「学校の当たり前」をやめた。』を読んだときに知りました。
娘の学校もそういうことだったのでしょうか。今の校長先生になってから、いい意味で色々と雰囲気変わりました。前任の校長先生もすごくよかったですけどね。恵まれていますね。

本当に感謝です。

 

娘の小学校は中学受験率が高めで、半分以上の子が受験をします。

そういうことから、学校としても対策を取らなければならなかったのかもしれません。

 

 

周りはどうだった?

私が心配していた、周りとの足並み、についてですが、ふたを開けてみればうちが特別ということはありませんでした。

 

同じ学校の子たち

学校からも、受験前の時期に欠席することは、各家庭で決めることといわれていましたが、本当に皆さんそれぞれで、特に周りの子がああだからうちもこうしなきゃみたいな雰囲気はありませんでした。皆さん自分で思い思いにやられていました。

娘に始業式の後聞いてみると、始業式からお休みしていた子もたくさんいたみたいです。娘からずっと始業式も休みたい、と言われていたのですが、新年だし一度は顔を出したほうがいいかなとか、連絡帳を出したりする関係もあるし、なんていって何とか行かせたのでした。

ところが行ってみると何人もお休み。

後から気が付いたのですが、その日は浦和明の星の入試1回目の日だったのです。うちは浦明に挑戦しても遠くて通うと思えなかったので受験せず。

なーんて言っていますが、うちの場合浦明うけて受かったかどうかは怪しいです😅

公立中高一貫校オンリーのご家庭だと、10日くらいとか1週間くらいとか、全く休まず、というお子さんもちらほらいました。

娘の小学校では、例年6年生が1月になるとほとんど来なくて、給食のあまりが下の学年にまわってくるのが風物詩というほど見慣れた光景で、学校を休むこと自体には周りも特別視したりしない雰囲気でした。

そういう意味では、中学受験をする子が多い地域に住んでいてやりやすかったかもしれません。

お隣の小学校

周りのママ友にも聞いてみました。

うちの娘の学校は上に書いたように、割とガッツリお休みする子が多かったのですが、私の知り合いのお子さんたちは1月も学校に行っている、と聞きました。

むしろ息抜きに学校に行く、とか話していましたのでね、いつも家で頑張っている子は逆に学校が息抜きになるんでしょうねぇ😅我が家とは違う💦

お友達に学校で会えるのを楽しみにしているような子は、学校に行くのもいいものかもですね。全体としても1月を全部休んでいるような子は少なそうな話でした。ちなみに近隣なので同じ区内の公立の学校です。規模は娘の学校の1/3くらいです。

NN OBの話

NNでそっくり模試をやった日、合格したOBの子たちがきて話をしてくれました。

その中の中1の子たちに先生が1月学校を休んだか質問してくれたのですが、半分以上の子は学校にも行っていたと答えていました。1月をすべて欠席した子ももちろんいましたが、ほとんどの子がそうなのかと思ったら、そうでもないんだなと思ったのを覚えています。

勉強を頑張ってて、学校が息抜きなタイプの子たちかな?!

その中に(合格した子)1年前の同じ模試で最下位だった子が入っていて、すごく励みになりました。まだまだ冬から巻き返し可能です!模試の結果なんて当てにならないものです。

やるべきことをやる!それだけです。

人事を尽くして天命を待つ ですね。

NN落ちた話
【中学受験】NNに落ちた話

娘の中学受験生活3年間で最も落ち込んだのは、NNに落ちたときでした。 本当にショックで、ぶつけようのない怒りに夜も眠れず、ずっと悶々としていました。 すたでぃNN(なにがなんでも)は早稲アカの志望校別 ...

続きを見る

 

まとめ

1月の学校欠席について、我が家の経験を書いてみました。

うちは中学受験率の高い地域だったので学校の理解もあり、割とやりやすかったのですが、どこもそうだとは思いません。周りに受験すること自体言いにくかったり、学校にも言いにくいのに、1月ひと月丸っと休みます!なんてなかなか言いにくいですよね。

うちは運がよかったケースだと思うので、あまり参考にならないかもしれませんが、お子さんにとってベストもしくはベターな選択ができることを願っています

我が家にとっては、息子が学校に行っていない静かな昼間の時間に(夫もいない!)ふたりで落ち着いて勉強に取り組めたことが、とてもよかったです。

ちなみに私自身も仕事を受験終了まで休みます!と宣言して、お仕事を受けないでいました。

夜遅くまで頑張るのもいいですが、昼間の元気な時間にたっぷり勉強時間をとれたことは、娘の精神的にも安心につながったようです。

どっちにしても最後の3学期。あと2か月ほどで卒業してしまうのだから、お子さんと支える保護者のみなさんが後悔しない選択ができることが一番だと思っています。

 

こちらもCHECK

面接の服装
【中学受験】面接時の服装は?

学校によっては入試に面接があるところもありますよね。 娘は面接のある学校を受験しました。 すたでぃどういう服で行くといいとかあるの? 小学校受験なら、いわゆるお受験スタイルで親は全身紺とかある程度分か ...

続きを見る

持ち物
【中学受験】入試の持ち物事前準備リスト おすすめ筆記用具や時計も

夏休が終わって秋になると、そろそろ入試手続きの日程を手帳に書き込んだりする時期ですね。 こわいですねぇ。秋からの速さ。思い出すだけで震えます。 受験スケジュールを組んだり、写真を撮りに行ったり、面接に ...

続きを見る

 

ブログ村

中受ログ -目指せ難関校- - にほんブログ村

◆スマイルゼミ◆無学年制コアトレも追加になった!

このページにはプロモーションが含まれます。

-中学受験
-, , , , ,

© 2024 中受ログ-目指せ難関校- Powered by AFFINGER5