マンスリーに次ぐマンスリー。
11月もお疲れさまでした!
後の日程の校舎のテストが終了してようやく問題と解答をもらってきたので自己採点しました!
前回ちょっと勉強してみたら、いつもより得点できてクラスアップもでき、「勉強ってやれば得点できるんだ!」と気づいた息子。
11月も勉強してもっといい点とるぞ!と息巻いておりました。
が、
目先の快楽はしっかり優先する息子、ゲームやYouTubeをやめることもなく、外遊びも行っておりましたので、これで頑張ったとか恥ずかしくてとっても言えない🙈💦ごめんなさい!な状態でした。
しかし今回のテーマは算数。前回特に悪かった算数は、やっぱりもっとテスト前に勉強しないと、点数あがらないねという話をたっぷりして息子も納得。算数の範囲を全部復習して、最低でも2周はしてみる、を目標に掲げ準備しました。
さてどうなったか。
テスト後息子は、いつになくニコニコで「算数100点は取れたと思う!!」と元気に報告してくれて、期待大❤
こちらもCHECK
-
-
【中学受験】おすすめ算数教材&問題集6選!
今回は我が家で使用した市販の算数教材をご紹介します。娘、理系志望で算数大好き。なのに成績は凡庸_| ̄|○ しかし、小学生の学力って、戦う必要のない雲の上のあのクラスの方たちを除けばそんなに変わらないも ...
続きを見る
-
-
【中学受験】計算てどうやったら速くなるの?計算スピードをアップするためにできること
塾のテストのたびに毎回聞いていた、娘の「時間が足りなかった」の言葉。模試だけではありませんよ。4年5年の組分けでもずっとそんな感じでした😭 でもテストで時間が足りなくなって最後に焦って ...
続きを見る
自己採点結果
国語 8割 おおお😲
理科 8割弱 わーー👏✨
社会 7割 ん?聞いてたより悪くない😗👍
そしていよいよ問題の算数です!
算数の点数は・・・
5割強 え?🤡
れれ??算数いつもより準備頑張ったよね?
Twitterでもつぶやいてますが、息子はいつもよりできた感触を持ったと言ってましたが、空欄の数が前回と同じ。
これは期待できないなぁと、採点前答案を見た瞬間に母は悟りましたよ(笑)。
しかしトータルは
なんと前回より自己採点で16点ほどアップ👍です。
国語で選択問題を1問しか間違えなかったこと、理科も頑張ってくれたことで、トータルもなんとか微増となりました。
こちらもCHECK
-
-
【サピックス】10月マンスリーテスト自己採点
台風のなか4年生の10月マンスリーテストお疲れさまでした。 我が家は金曜受験だったので、問題と解答を持ち帰ることができ、採点前答案で自己採点をすることができました。 すたでぃんじゃ、今回 ...
続きを見る
算数の成績を上げるには
「算数頑張る」を課題に臨んだにも関わらず、算数の出来が一番悪いって・・・。母さんショック。
でも、他の三教科をとても頑張ってくれて、結果も息子にしては上出来だったことからも、算数が課題!というのは間違ってなかったね、と再確認です。
今回、テスト前に全範囲をできれば3周、少なくとも2周はしよう、と話して取り組みました。
実は今回のテスト勉強では、「息子が自分でやる!」というので私が付きっ切りでみている時間はあまりありませんでした。これはすごい成長だし、息子の気持ちを尊重したかったので、どんな結果になってもやらせてみようと割と放置気味にしていました。
なので、息子が「やった」といったことを信じるしかなく、本当に3周したのかは謎ですが(どうも宿題の回もいれてそう😅)、テキストを見るとやった後はある。すでに学習済みのページの書き込みを消しゴムで消すのを手伝ったりしたので、息子のカウント法なら、授業後の宿題、復習ページ、消してもう一度復習 で3回はやったということになるのかな。
これ、前回と比べたら格段にやっています。
だからちょっと期待したのですが、なぜ前回と同じくらいしかできなかったのでしょう。
基礎トレからの出題
マンスリーテストは実はほとんどが基本的な問題で構成されていて、デイリーチェックや基礎トレと同等の内容の出題になっています。
で、この基礎トレの占める割合が結構バカにできない。前回だと35点分が基礎トレからの出題でした。
息子は最近基礎トレが毎日同じような問題で飽きてしまって、やりたがらなくなってしまいました。
基礎トレから結構出てるし、基本的な問題だからやればとれるし、やらないと損だよ~と息子に繰り返し言ってきました。
息子は基礎トレからそんなにたくさん出題されるということをなかなか信じてくれなかったので、証拠をみせてやろう!ということで、息子と一緒に10月のマンスリーテストで何点分あるか数えてみました。
その結果、10月は35点分だったのです。
これを見て、「ほんとだ!わかった、やる」と言ったはずだったのですが、やっぱりつまらないからサボりがちでした😟
算数はサッカーと一緒
そこで今回はこんな話をしました。
社会や理科(理科は計算もあるけど単純なので)は、暗記科目。これは仮にずっとサボってても、当日までに全部覚えさえすればいい。国語は普段の生活の中で論理的思考や想像力を意識的に働かせれば、特別な勉強をしなくても生活の中で勉強ができる。漢字は普段文章を書くときに使えば練習になるし、毎日使うから忘れない。
でも算数は?
算数がほかの教科とちがうのは、解法を知っているから得点できる科目ではない、練習がいる科目なんだよ、と。
例えば、縄跳びとか自転車に乗ることと同じ。理論的に跳び方や乗り方を知ったらできるようになるのか?
いんや、
練習しないとできるようにならない。極端な例をあげれば、五重跳びはジャンプしている間に5回縄を回して着地すればいいよ、と教わったら跳べるのかってね。
算数はそれと同じ。解き方をおそわって知ってる気になっていても、手を動かして練習しなければできるようにならないのです。息子が今回の範囲の最初の方のやり取り算を、「前回もやったしわかるだからだいじょぶ!」といってちょっと手薄になったまま、放置していたので、そんな話をしました。
さらに、今息子が勉強しているのは塾のテストでいい点をとるためではなく、中学入試で合格を勝ち取るためです。入試は合格点を上回れば合格ではなく、他の子よりいい点を取ることが必要。
息子は塾に入るまでサッカーをやっていたので、サッカーと同じだよ、と話しました。
サッカーは 「ボールを手をつかわないで(足で蹴って)ゴールに入れれば得点」わかったからできるよね?
じゃあ練習して、ボールを扱えるようになって、一人で気持ちよく蹴って走ってシュートできるようになった(基礎)。これでいいよね?
相手チームや仲間のいる状況でもプレイできるようにはなった(応用)。これでプロ(もしくはレギュラー)になれるでしょ!
だよね。単にサッカーができるだけでは勝負の世界では生き残れない。ものすごく練習して、他の人よりうまくならないと勝てないし選ばれない。
算数って、受験って、そういうことなんだよ。
たくさん練習するとうまくなるし、速くなる。知っていることも何度も繰り返し練習することで、見た瞬間に手が動くくらいになる。速くなれば見直す時間やじっくり考えたい問題に使う時間が増えて有利。
そして他の子より強くなることが目的の受験というフィールドで戦うなら、知ってるだけでは不十分で、たくさんたくさん同じことを繰り返し練習しないとダメなんだよ。
だから
基・礎・ト・レ・や・れ!
毎日繰り返し、つまらなくてもだーー!
算数は積み上げ科目。いっこいっこクリアしておかないと後で挽回とか無理だから!な話
-
-
理系が得意な子の育て方:タブレット教材「RISU算数(リス算数)」知ってる?
実はずっと前から気になっていたタブレット教材RISU算数(リス算数)を試しております! 最近はタブレット教材色々ありますよね。 スマイルゼミ、Z会、進研ゼミチャレンジタッチなどなど。 自分専用のタブレ ...
続きを見る
反省
算数
基礎トレに毎回出てきている単位換算(まだ苦手なまま😅)をやるべきだと何度も私が伝えたにもかかわらずおろそかにして、まんまとその問題を空欄で終了するという情けない結果。換算なんだから、特に数字が変わるわけでもないんだし、なんか適当に数字くらい書いてほしかったよ😭それすらもできないほど、手も足も出なかったって、位かえるだけの単位換算で!
しかも私が単位換算出るからやっとけー、と言っといたのに!
息子、反省して、次は私の言ったこと、全部やる、と言いましたわ(笑)。
- 基礎トレ毎日やる
- 苦手(単位換算)は嫌だけど逃げないでクリアしてしまう
を要求しました(笑)。
国語
今回点数的には一番出来の良かった国語です
が!!
息子とんでもないミステイクを犯しておりました。
「〇〇は、~です」みたいな助詞の「は」、こいつを「わ」と書きよった!!
恥ずかしーーーー🙈💦1年生か!っていうね💦
こんな間違い、もし私が受験校の採点者だったら零点に処しますよ。
と書いてみて、待てよ、こんな戦後に決まったようなまだ新しい文法の些細なルールをちょっと間違っちゃっても、優れた思考力や洞察力や表現力があったら、そっちの方に価値を見出せる人でありたいよね、私。と思っちゃいました。
この問題はどう扱いましょうか。学校の先生にもそういうところを見てほしいと思いはするけど、4年生にもなって「は」を「わ」と書いてしまうとは、普段いかに文章を書いていないかバレバレなのでやっぱり、アウトでしょうな!
息子にはいっぱい反省してもらいました(笑)。
大嫌いだった漢字は、前回勉強したら初めて漢字で満点取れたことに味を占めて、今回もやたら頑張って練習していました(笑)。そのおかげで漢字は満点!(やっと人並み😅)
記号選択問題は上にも書いた通り、1問のミスのみ。すごかった!
記述は、びっしり書いてました。書こうとした努力、えらかった!
内容的にはうーんなところもあったので、どんな評価をされるかは今回は本当にわかりません~。そろそろ稚拙な文章を変えていくことも考えようかな。いや、まだちょっと早いな。
あと記述の文章がひらがなばっか!これはダメー。
娘は6年時、国語の暗記ものはこちらを併用してカバー率をチェックしていました。これさえやれば99.8%カバー出来ていることになるので。
社会
スマート農法聞いてないよ、な案件(未検証)もあったみたい。スマート農法とは
社会はテスト後、本人が唯一心配していた教科です。
だって、全然テスト前に勉強しなかったんだもん!
実は社会は、授業後の宿題をやる様子をみていても、通常授業でのテスト対策をしているときも、よくできていたんです。私に「問題出して―」というので、色々と細かいところも含め息子に問題を出してみたのですが、なんでも答えられたんです。
だからこれはきっと一人でしっかり勉強してたんだなと思って、テスト前に一通り見ておかなくていいの~?と聞いたけど、大丈夫という息子を信じてあまり深追いしませんでした。
つまり
NOテスト勉強!
で挑んだわけです。
その結果、テスト後に「できなかったかも😨」となるのは仕方のないことで💧
やっぱいくら自信あってもテスト前はちゃんともう一回復習しないとだめだね♪
だそうです。
わかってくれてヨカッタでーす👳♂️←誰?
総評
今回も前回よりがんばりましたよ!ここ数回連続でおんなじこと言ってる気がしますが😅
それは息子がちょっとずつちょっとずつ、前回の自分より頑張っているためで、そこは本当に評価したいと思います。息子、頑張ってる!
のんびりですが、ちょっとずつ勉強して、結果が出ると楽しいということを学習してくれています。
サッカーの話で息子から、「しかもサッカーで選ばれるより、勉強の方が簡単に成績上げれる」という発言もありましたのでね。私の洗脳が効いてきているようです。ほほほ。
-
-
【サピックス】8月マンスリーテスト 自己採点
ついに夏期講習終わりました。今年はコロナで変則的。週末に固めて最後は学校行きながらの講習。大変でしたね💦 で、 ついに8月のマンスリーテストの日です。全然勉強しない息子(4年)なので、 ...
続きを見る
-
-
【サピックス】10月マンスリーテスト自己採点
台風のなか4年生の10月マンスリーテストお疲れさまでした。 我が家は金曜受験だったので、問題と解答を持ち帰ることができ、採点前答案で自己採点をすることができました。 すたでぃんじゃ、今回 ...
続きを見る
毎回前回よりもっと、と頑張ってくれていますが、まだまだ足りないところがいっぱいです。確かに以前より普段もずっと頑張っています。しかしその成果を自覚できているがゆえの油断があって、社会を全くテスト前に復習しなかったり、前回のテストでも勉強した範囲だからわかっている気になって手を抜いたり。相変わらず苦手から逃げたり。
ひとつひとつ、毎回反省点をあげてじっくり息子と話し合って、息子自身がやらなければ、と思うようにしていきたいと思います。
今回私にあまり余裕がなくて、まだ問題を全部見きれていませんが、全部解いてみて、息子と解きなおしをして気づいたことがあればまた内容についても書きたいと思います。そんで次のマンスリーはすぐそこです。
がんばりましょ~😂←フラフラ