- HOME >
- モモ母さん
モモ母さん
2023年組の息子と2020年終了組の母です。 フリーランス在宅ワーカーなので仕事がやばくなると子供たちをほったらかします。 ブログには偏差値50前後の超平凡な成績から御三家中を目指した中学受験の経験を、あのころ私が知りたかったことを中心に、息子の勉強の様子と合わせて書いています。
ズボラ母娘が偏差値50から御三家めざしたブログ
ついに夏期講習終わりました。今年はコロナで変則的。週末に固めて最後は学校行きながらの講習。大変でしたね💦 で、 ついに8月のマンスリーテストの日です。全然勉強しない息子(4年)なので、 ...
息子、星への苦手意識が半端ないんです。 というのも、早稲アカからサピックスに転塾した際、早稲アカでは未修範囲だった天体がサピックスではすでに学習されていて、毎回ちょいちょい出る星の問題がテストで解けな ...
いよいよ夏休みも終盤(もう学校が始まっているところもあるかな)、塾のカリキュラムも後期課程にはいっていきますね。娘の受験が終わり息子はまだ4年生ということですっかり気が抜けている我が家で ...
突然ですが、今日から舌下免疫療法でアレルギー治療を開始しました! スギ花粉症の減感作療法として、「舌下免疫療法が保険適用になるよー、家で治療できるからすごくいいよー!」とかかりつけ医から聞いたその日か ...
いつも書いていますが、受験勉強を最小の努力でなんとかしたいというセコい考えから、常に効率良く娘の記憶に残す方法を模索しておりました。 もちろん算数は無理ですよ!練習あるのみ。それに私にはわかんない問題 ...
相変わらずコロナの影響で中学校を訪問する機会が得られない状況。できれば忙しくならない4年生のうちにたくさん学校訪問をしておきたかったのに、残念です。 外出自粛からの、中受イベント軒並みキャンセルにより ...
娘の中学受験生活3年間で最も落ち込んだのは、NNに落ちたときでした。 本当にショックで、ぶつけようのない怒りに夜も眠れず、ずっと悶々としていました。 すたでぃNN(なにがなんでも)は早稲アカの志望校別 ...
先日放送の「教えてもらう前と後」でEXITのお二人が挑戦していた『瞬読』。従来の速読法のように眼筋を速く動かして読むんじゃなくて、右脳で読む、という速読術です。 見逃した人はこちらで1週間以内なら ...
面倒くさがりの息子(4年生)。社会はただ覚えるだけでも得点できるのに、どうも気持ちが現在学習中の地理に向かいません。 なんとか宿題をこなしてその一部が記憶に残るかどうかという・・・。興味を持って見ない ...
二回にわたって、小学館、集英社、角川、講談社の四社の歴史漫画の特徴やおすすめポイントについて書いてきました。 第一弾 小学館と集英社はこちら 【中学受験】歴史漫画おすすめはどれ?選ぶポイント ①小学館 ...
© 2025 中受ログ-目指せ難関校- Powered by AFFINGER5